このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年中途入社

重見 美恵

障がい福祉部
介護老人福祉施設から転職。
利用者様の一般就労に向けてサポートを行う障がい者就労支援に興味を持ち、アイディアルサポートに入社。
前職で培った経験も活かし、現在は生活支援員として活躍しています。
障がい福祉部/重見 美恵

利用者様の未来に向けた支援に興味を持ち入社

アイディアルサポートに入社する以前は、介護老人福祉施設で勤務していました。
それなりに実務経験を積んでやりがいも感じていたのですが、介護の仕事は高齢者の方々の身体機能を回復させたり、向上させたりすることができません。
そんなとき偶然アイディアルサポートの求人を目にしました。
生活支援員は利用者様の将来に向けてサポートする仕事です。
老人介護で培った生活面のケアの経験を活かせるのはもちろん、就労に向けた支援という新しい経験を積めることに興味を覚え選考に進みました。

利用者様をトータルにサポートしています

現在、私は生活支援員として、利用者様の就労支援に携わっています。
具体的な業務としては、利用者様の作業支援をはじめ、作業中の見守りや質問・相談への応対、毎日の健康チェックなどです。
また「生活支援員」とあるように、作業面のサポートだけではなく、日々の生活をサポートすることも大切な業務の一つ。
利用者様と積極的にコミュニケーションを図り、困っていること、悩んでいることなどをお伺いし、一つずつ解決していくことに意識を置いています。
その働きかけこそ、利用者様が万全の状態で作業に臨めるきっかけになると私は考えています。

些細な気づきがやりがいにつながります

事業所に通所している利用者様の障がいの度合いはさまざまですし、お任せしている作業内容も異なります。
しかし、すべての利用者様たちが一般就労に向けて努力していることに変わりはありません。
そのため、利用者様が着実にスキルアップできるよう私たちがアドバイスを行うことはもちろん、ちょっとした成功も一緒に喜んでいます。
そうした小さな積み重ねを続けることで、利用者様が積極的に難しい作業に挑戦されたり、一つひとつの作業に真剣に取り組まれたりと、少しずつ前向きに作業に臨まれるようになるんです。
このような取り組みを通じて、利用者様の変化や成長を感じられたときは嬉しく思います。

もっとサポートを充実させることが目標です

障がいのある利用者様をサポートするために大切なことは、障がいに対する深い理解や知識です。
マニュアル対応では決して利用者様のためになるサポートを行うことはできません。
正直に申し上げますと、私自身も勉強不足を実感することがあります(笑)。
そのため、今後も学びを続け、利用者様一人ひとりにピッタリなサポートを行えるようになることが目標です。
利用者様が無理なく成長を続けることができる環境をつくり、通所されているすべての利用者様が一般就労に就くことができれば、これほど嬉しいものはありません。
実現に向けてこれからも頑張ります。

喜びをシェアするやりがいのある仕事です

障がい者就労支援にマニュアルはありません。
利用者様一人ひとりと向き合って、その方が何を求めているのか、何に不安を感じているのかを汲み取って未来に向けて一緒に歩んでいく仕事です。
「経験がないから自信が無い・・・」という方もいらっしゃると思いますが、周囲のメンバーが必ず皆さんの成長を後押ししてくれるので、未経験でも問題ありません。
新しい作業ができるようになったときの喜びを利用者様と一緒に共有するのが生活支援員の一番の醍醐味です。
一生懸命に向き合えば向き合うほど、大きな喜びを実感できる。
そんなステキな仕事を私たちと一緒にしてみませんか?
SNSでシェア
X
Facebook
Hatena
Pocket
LINE

生活相談員に関連する求人票を見る